★
エピソード紹介
カメラ毎日「アルバム」に掲載された写真から2点のオリジナルプリントを販売します。
エピソード紹介
カメラ毎日「アルバム」に掲載された写真から2点のオリジナルプリントを販売します。
1970年の福生、横田基地のフェンスの外側にあった、
米軍ハウスが並んだ敷地に止まっていた、車の窓の星条旗。
楢材額 size 四つ切424mmx349mm
イメージサイズは、17x25.5mm
ピグメントプリント UltraSmooth Art Photo Paper
オーバーマットなしに直接画面いっぱいサイズにプリントしています。
イメージサイズは、17x25.5mm
ピグメントプリント UltraSmooth Art Photo Paper
オーバーマットなしに直接画面いっぱいサイズにプリントしています。
額、消費税、送料込み
A01
A01
東京晴海 見本市会場 晴海ハルミライベント 1971年
この写真は、僕の写真の原理的イメージを含んでいる
この写真は、僕の写真の原理的イメージを含んでいる
楢材額 size 四つ切424mmx349mm
イメージサイズは、17x25.5mm
ピグメントプリント UltraSmooth Art Photo Paper
オーバーマットなしに直接画面いっぱいサイズにプリントしています。
イメージサイズは、17x25.5mm
ピグメントプリント UltraSmooth Art Photo Paper
オーバーマットなしに直接画面いっぱいサイズにプリントしています。
額、消費税、送料込み
A02
A02
実は上記の2枚の写真には、1970年に制作したビンテージプリントがあります。
この写真はカメラ毎日に入稿のため提出し、プリントは返却されましたが、ネガの行方がわかっていません。
なので、8x10印画紙にプリントされた、カメラ毎日に入稿した、
オリジナルプリントのみが存在しています。
印画紙はフジブロマイドです。
当時のモノクロの黒の美しを堪能ください。
現在は額に入ったまま保管されています。
もしどうしても欲しいとお思いの方は、
2点そろえて¥1,6000,000にてお譲りします。|
この写真はカメラ毎日に入稿のため提出し、プリントは返却されましたが、ネガの行方がわかっていません。
なので、8x10印画紙にプリントされた、カメラ毎日に入稿した、
オリジナルプリントのみが存在しています。
印画紙はフジブロマイドです。
当時のモノクロの黒の美しを堪能ください。
現在は額に入ったまま保管されています。
もしどうしても欲しいとお思いの方は、
2点そろえて¥1,6000,000にてお譲りします。|
ご注文は以下のフォームからお願いします。
ご注文ありがとうございます。2日たっても、返事がない場合は、alao1949@gmail.com まで、メールをお願いします。 額装等の予定がありますので、入金可能日を教えてください。そのほか、質問、問い合わせ、要望などありましたら、気楽にメールください。よろしくお願いします。横木安良夫
横木安良夫の代表作 1994年ベトナム、ホーチミン市 旧サイゴン地区
「サイゴンの昼下がり」
1994年ベトナムをはじめて訪れた。
その時、道路を横断するアオザイ姿の女性を見つけ撮影した。
その写真は、後にANAのポスターになったり、沢木耕太郎氏がベトナムに行く動機になったり、
NHKのテレビでアオザイ特集など一枚の写真からさまざまな展開があった。
NHKのテレビでアオザイ特集など一枚の写真からさまざまな展開があった。
ある意味イコンのような写真。撮ったのは僕だけれど、撮らされた写真だ。